お知らせ・活動報告
減災教室を開催。
今日起きても不思議でない、「南海トラフ大地震」
決して他人事ではありません 😥
どんぐりはうすでは、利用者・家族・関係者・地域の方を対象に
減災教室を開催しました。 👍
元JA紀南 市ノ瀬店の会議室及び、駐車場をお借りして、
1、「地震・津波についての基礎講座」
2、「地震体験車ごりょう君による地震体験」
の2部構成で行いました。

講師の先生の講義が始まりました。 🙋
講義の内容は、難しい・・・
南海トラフ大地震の事から始まり、地震が起きる原理など。
しかし、子供たちはしっかり前を向き、聴いていました。 👂 👂
さあ、次は「起震車ごりょう君」体験です。 👍
皆さんは、駐車場に集まりました。
わくわく、どきどき・・・ 💖
でも、子供たちの顔は真剣、うろうろする子はいませんでした。
みんな。怖いのかなぁ 😅😅
こちらが、ごりょう君です。
リビング・ダイニングのイメージでしょうか ?
テーブルと椅子が4脚置かれています。
キッチンのような流し台はありません。
さあ、いよいよ始まりです。 🚛
係りの方に「手すりを、下からしっかり、持って下さい」
と言われ、緊張はマックス。 😆😆
震度1~始り、震度7までに達します。
震度計が一瞬 震度7を示しました。
しかし、なでか子供たちは「笑顔」? ? 😊
「怖かった」「すごかった」「楽しかった」などの意見が
多く聞か、みんな2回乗りました。
この後、「体験者のアンケート」があったのですが、
みんな、思い思いに感想を聞かせてくれました。
驚いたのは、講義をよく聞いていたことです。
地震のメカニズムや危機感、非常時に必要な物等、
とても、良く覚えていました。 👀👂
この減災教室を企画して本当に良かったと思いました。
多くの参加者からも、同様の意見が聞かれました。 💗💗💗
一つ残念だった事は、一人だけ起震車に乗れませんでした。
また、機会があれば、起震車体験して欲しいと思います。
これからも、色々な企画を考え、子供たちに
体験してもらいたいと思います。 👌
「和歌山県危機管理局のみなさん、
ありがとうございました。」